お疲れ様です!
元公務員で現在は副業でShopifyエンジニアをしているササケンです。

- Webマーケティングスクールの費用が高すぎる。
- コスパのいいスクールが知りたい。
- 特徴や値段を比較した情報が知りたい。
- 結局、どこがいいのかおすすめして欲しい。
このように悩んでいませんか?
実際に比較を行い、60万円以上かけて3社6コースのWebスクールに通った経験のある、
一般の方より断然Webオンラインスクールに詳しい私が、特徴や費用の観点からランキングにしました。
✔️本記事の内容
- Webマーケティングスクールに通うべき理由
- 失敗しないWebマーケティングスクールの選び方
- コスパで選ぶ!おすすめWebマーケティングスクールランキング
- あなたに合うWebマーケティングスクールを提案
本記事を読めば、必要最低限の出費で”最高の自己投資”ができます。
稼げるスキルを手にして、副業や転職を成功させたい方はぜひ参考にしてください。
結論:コスパで選ぶWebマーケティングスクールランキング3選
このようになりました。
結論から言ってしまうと、Webマーケティングは答えがなくて時代と共に変化していくものなので、スクールで学んでもそれがずっと正解とは限らないんですね。ですので、「スクールはいらない」なんて言われることもあります。
でも、実際には何をどうしていけば良いのかわかりませんよね?私もそうでした。
それならコスパのいいスクールで必要な情報を学んじゃった方が調べたり本を読んだりするよりも効率的かと。
ですので私は、できるだけコスパ重視で、かつ高品質&高評価、そして内容が更新されても半永久的に閲覧可能なスクールをおすすめしています。
そもそもWebマーケティングスクールは通うべきか

結論から言うと、転職をや副業をしたいならWebマーケティングスクールに通うべきです。
理由は以下の通りです
- Webマーケティング職の人気が高まり、競争率が高くなってきているから
- 領域が広いので、何をどこまで学べばいいのか分からないから
- どこでどうやって稼ぐのかを知れるから
基本的に、スクールに通ったという事実は転職にも、副業にもプラスにしか働きません。
お金を払ってまで、自分で学ぶ人材は貴重だからです。
Webマーケティング職の人気が高まり、競争率が高くなってきているから
Webマーケティング職の人気は高まってきており、転職難易度も上昇しているようです。
応募した21社全てに書類選考で落とされていたけど、「スクールで学んだことで意欲やスキルも見せられたので、苦労していた書類審査を簡単に通過するようになった」という声も。
自分でお金を払ってまで学ぶ意欲がある人材は非常に貴重です。
領域が広いので、何をどこまで学べばいいのか分からない
Webマーケティングと言っても、かなり領域が広いです。
自分が望む職域をうまく捉えられずに、学習を進めているかもしれません。
それに気が付かず、無駄な学習を続けてしまい、一番伸びるための方法である”実践”がなかなかできない状態に陥ることも。
時間も永遠ではないので、効率的に学ぶべきです。
どこでどうやって稼ぐのかを知れるから
キャッシュポイントとか、マネタイズポイントとか言いますが、どこでどうやって収益を上げるのかのイメージはできていますか?もしくは、どうやってそこまで辿り着いてもらうかなど戦略的に考えられていますか?
実は、私は全然分かっていませんでした。
分からない人は、この後検索して、いろいろな手法を目にすると思います。どれが初心者にはいいのか。どこから始めるべきなのか。たくさん疑問が生まれてくると思うんです。
その時間が無くなって、まとめられたものを学べると考えたらいい投資になると思いますよ。
”Webマーケティングスクールは通うべきか”のまとめ
Webマーケティングスクールの選び方

具体的にどの基準でWebマーケティングスクールを選べばいいのか。
以下をご覧ください。
- ライフスタイルに合っているか
- 学習内容がやりたいことに合っているか
- 費用が許容範囲か
それぞれのスクールごとに学べる内容や方法、期間が違います。
安さだけで選んでしまうと、”自分に合っていない。失敗した。”となってしまう可能性を高めます。
ですので、最低限上記の項目には当てはまるものを選ぶようにして下さい。
ライフスタイルに合っているか
一番大切にして欲しいのが、無理せずに学習を続けられるかということ。
挫折してしまっては、元も子もないからです。
まずは、自分のライフスタイル、勉強に使える時間がスクールに合っているのかを確かめます。
もし仕事で忙しく、毎日夜遅くからでしか時間が取れない場合はオンライン授業のスクールは厳しいかもしれませんので、動画を見ながら学ぶ方式が合っているかもしれない。などです。
学習内容がやりたいことに合っているか
SEOを学んでブログで副業をしたいのか。それとも広告運用を学んで、広告運用者として転職したいのか。などです。
まだ何がやりたいのか分からないという方は、広い範囲で学べるスクールの方が良いですし、広告運用だと決めているならそれに特化した方がいいです。
いずれにせよ、Webマーケターとして働いていくには広い範囲での知識が必要になるので、個人的には広く学べるスクールに通うのが良いと思います。
個人的には、全体を学んで、興味を見つけて、転職なり副業をする。
さらに自分の興味のある分野を深めていく。という流れが良いかと思います。
費用は許容範囲か
安いからという理由だけで選ぶと失敗してしまう可能性があるので、上記の自分が学びたいことが学べるのか、時間的に自分に合っているのかという条件をクリアしてから、お財布と相談してください。
実質上記の2項目さえクリアしていれば大きな失敗はしないと思います。
”Webマーケティングスクールの選び方”のまとめ
コスパで選ぶWebマーケティングスクールランキング3選
1位:デイトラ
特徴
- 求職者支援訓練の実施機関として認定(2022/7/25〜、3コース)
- 動画教材で学ぶスタイル
- 分からないことはチャットで質問
- 課題(ワーク)あり、成果物はポートフォリオとして使用可能
- 受講生が10,000人を突破
- 1度購入したコースはアップデートや値上げをしても永久に閲覧可能
- 広告運用編に力が入っている
- SEO編もある
- 転職支援コースあり(別料金:39,800円)
学習期間(サポート期間)
- 学習可能期間:永久
- チャットサポート:購入から1年間
受講料
- Webマーケティングコース
の受講料は99,800円
総評
もっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
2位:Withマーケ
特徴
- 業界初の「稼ぎながら学ぶ」がコンセプト
- 月額4,980円と破格
- 現在受講生は800人を突破
- 基本動画教材で学ぶスタイル
- 分からないことは無制限のチャットで質問
- 購入後は月額料金で閲覧し放題
- 毎月動画教材が更新される
- 300本以上の動画教材がある
- 目指す進路のためのロードマップがある
- SEOに力が入っている
学習期間(サポート期間)
- 学習可能期間:永久
- チャットサポート:永久
受講料
- 入会金34,800円
- 月額4,980円
※値上げスケジュール要確認
総評
もっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
3位:ワナビーアカデミー
特徴
- 業界唯一、実務経験が積めるスクールとして有名
- 半年以内の転職成功率は80%を突破
- 基本はテキスト、動画教材で学ぶスタイル
- 週に一度オンライン授業がある(出られなくても補講でカバー可能)
- 業界で唯一の補講受け放題
- 分からないことはチャット、週一のオンライン授業で質問
- 卒業後の学習サポート:最新のカリキュラム閲覧、質問し放題、特別授業招待(別途月額3,300円)
- 広告運用編に力が入っている
- 分析して、内容を発表する、プレゼンテーション能力が鍛えられる
- 無料のキャリアサポートあり
学習期間(サポート期間)
- カリキュラム期間:最長7ヶ月
- 教材学習可能期間:永久(卒業後は別途料金3,300円)
- 質問し放題:永久(卒業後は別途料金3,300円)
受講料
- 入会金66,000円、授業料264,000円(条件※を満たせば入会金の割引あり。条件:無料セミナー受講
総評
※ワナビーアカデミーの詳細記事は作成中です。ブログをブックマーク or Twitterをフォローしてお待ちください。
Webマーケティングスクールランキングのまとめ
スクール名 | 料金一覧 | ポイント |
デイトラWebマーケティングコース | 99,800円 | 求職者支援訓練校の信頼感|広告運用が軸|他コースも充実|転職、副業、フリーランスに強み |
Withマーケ | 入会金:34,800円/授業料:月額4,980円 | 月額4,980円の安さ|SEOが軸|副業しながら学べる|副業、フリーランスに強み |
ワナビーアカデミー | 入会金:66,000円/授業料:264,000円 | 唯一実務経験が積めるスクール|広告運用が軸|プレゼンスキル|転職に強み |
安さで選んでも失敗しない。Webマーケティングスクールの利用手順

失敗しないWebマーケティングスクールの利用手順
- 無料相談をする(無料のセミナーの受講)
- 無料体験をする(①と一緒の場合もある)
- 購入する(入会、受講する)
できるだけこの手順を踏んでください。
これだけで、イメージと違ったという失敗を防ぐことができます。
絶対に後悔しない自己投資にして欲しいので、守ってください。
3つのスクールの無料体験内容
デイトラ
無料で各コースの教材動画を4本程度見ることができます。だいたいこんな感じで学べるんだな〜こうやって進めて行けばいいんだな〜ということが理解できると思います。
ワナビーアカデミー
ZOOMで、月に数回にわたって、無料のセミナーや特別授業を行なっています。無料で、リアルタイムで行われる卒業課題(企業HPなどの分析と提案)の発表も閲覧できるので、入会後の学び方や、卒業するときにはこんなことができるようになるんだ!とイメージできます。
Withマーケ
無料アカウントの発行で、どんなコンテンツがあるのか、稼ぎながら学べるロードマップ、個人コンサル級のQ&A、ポイント機能、メモ機能など、主要な機能を体験することができます。LINEにて講座のプレゼントも。
あなたにおすすめのWebマーケティングスクール

デイトラがおすすめの方
- 10万円で学びたい方
- 自分のペースで勉強したい方
- 広告運用を軸に広くSEOも学びたい方
- プロのマーケターから学んで最速で成長したい方
- サポート期間が長い、カリキュラムの使用期限がないことから、忙しい社会人にもおすすめ
ワナビーアカデミーがおすすめの方
- 30万円投資できる方
- 職務経歴書に実務経験ありと書きたい方
- 広告運用を軸にプレゼンスキルも磨きたい方
- 転職を有利に進めたい方
- 30代後半の方は実務経験がほぼ必須のため、おすすめ
Withマーケがおすすめの方
- 年間6万円以下で学びたい方 ※初月は入会金が別途かかります
- SEOを軸に広告運用など広く学びたい方
- ブログで成果を出したい方
- ブログSEOを深く、広告運用、SNS、デザインなど広く学びたい方
コスパで選ぶWebマーケティングスクールランキングのまとめ
Webマーケティングスクールには通うべき?
転職を有利に進めたい、転職して副業がしたいならWebマーケスクールには通うべきです。
- Webマーケティング職の人気が高まり、競争率が高くなってきているから
- 領域が広いので、何をどこまで学べばいいのか分からないから
- どこでどうやって稼ぐのかを知れるから
自己投資して学べる人は向上心があると思いますし、全て受け身の人より転職後の教育コストがかからなさそうですよね。
だから面接でもアピールになります。
Webマーケティングスクールの選び方は?
- ライフスタイルに合っているか
- 学習内容がやりたいことに合っているか
- 費用が許容範囲か
順番通りに確認して、失敗しない。
失敗しない受講手順は?
- 無料相談をする(無料のセミナーの受講)
- 無料体験をする(①と一緒の場合もある)
- 購入する(入会、受講する)
順番通りで失敗しない。
おすすめのWebマーケティングスクールランキングは?
- 1位:デイトラ:Webマーケティングコース
- 2位:Withマーケ
- 3位:ワナビーアカデミー
ここから実際に行動する人は1%もいないんです。
それだけで100人に一人の人材になれますので、ここまで読んでくださった真面目な方はぜひ行動に移して、理想の未来を叶えていただきたいと思います。
良い自己投資となりますよう願っています!
今回は以上です。