
デイトラで何が学べるんだろう。
安いけど、大丈夫かな?
どんな人におすすめなんだろう。
デイトラの卒業生の私が、解決します。
私は元公務員で、Web会社で広告運用をしています。
私自身、Web制作コース、Shopifyコース、Webマーケティングコースを受講しました。
この記事では、デイトラの概要や、各コース料金、メリットなどを解説しています。
デイトラを選ぶ理由が分かると思いますので、最後までご覧ください。
【デイトラ概要】WEB関連オンラインスクール

デイトラは約3ヶ月でWEB関連のスキルを身につけられるオンラインスクールです。
フリーランスや副業を視野に入れた際、PC一台で稼ぎたいと思う人は多いでしょう。
ただ未経験でスキルや知識がないと、なかなか実現が難しいと思う人も少なくありません。
デイトラは「未経験からWEBで稼ぎたい」という人のためのオンラインスクールなので、知識ゼロから稼げるスキルが得られます。
また運営元の株式会社デイトラの詳細が以下にあるので、ぜひ参考にして下さい。
社名 | 株式会社デイトラ |
所在地 | 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階 |
設立 | 2019年5月27日 |
資本金 | 100万円 |
代表者 | 大滝昇平 |
事業内容 | ・メディア事業・オンラインスクール |

デイトラを利用した人たちの評判
デイトラの利用者は多く、良い評判と悪い評判がそれぞれ上げられています。
全体的に見ていくと、多くの人がデイトラを利用して未経験からスキルアップを実現しているようです。
良い評判・口コミ
photoshopの使い道がなんとな〜く分かって嬉しいTT情報ありすぎて今まで何が必要な知識かよくわからなかったからwありがとうデイトラ〜
— Kio@webデザイン (@kioweb000) February 17, 2022
デイトラ Web制作コース 中級1day
— そう@web制作を目指して (@seesou_20XX) February 17, 2022
初級を終えてサイトに動きをつけられるようにする中級編に入った!
今回はjavascriptの基礎を学習した
なんかプログラミングみたいな感じで難かしそうだけど頑張ろ!!#駆け出しエンジニアと繋がりたい #Web制作
#フリーランス #エンジニア#デイトラ
デイトラのWebマーケティングコースで
— まあや@スタートアップサポート (@maayaconcierge) November 24, 2021
SEO編を学んでいますが
実務ですぐに使いたい内容ばかりで
とても充実で驚きです✨
ディレクターなしで自分で
デザイン、コーディングするなら
SEO対策もして制作できると違いますね♫
SEOの重要性がより理解できました😊#デイトラ #Webマーケティング
おはようございます☀
— ゆう@有益なブロガーなペンギン (@ym1aFv7DvKfgcjw) October 13, 2021
今日もWEBマーケティングとWEB制作の学習を中心に取り組んでいきます✨
積上げ頑張っていきましょう👍#駆け出しエンジニアと繋がりたい #Progate#プログラミング初学者 #WEBデザイン #デイトラ#プログラミング初心者と繋がりたい #WEB制作
実際の利用者からの声を見ていくと、未経験から着実にスキルアップを実感している人が多いです。
またデイトラを受講しフリーランス案件が決まった、新規案件の獲得ができたとの声もあげられています。
口コミの通りデイトラを利用することで、未経験者から個人で稼げるためのスキルを身につけられることは大きなメリット
悪い評判・口コミ
一方でネガティブな評判としては、約3ヶ月のコースで躓いてしまう人も一定数います。
まだまだDAY8で停滞している(笑)ただ、繰り返し動画確認するたびに理解力が深まってきている。まずはこのへん完璧にしてから次に進もう。焦らず焦らず...#デイトラ #web制作コース #駆け出しエンジニアと繋がりたい
— タリラ (@babooooon5656) February 16, 2022
ここ最近
— リョータ (@ryograming) February 16, 2022
モチベーションがなかなか上がりません
静かにフェードアウトして行かないように踏ん張ります#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者#デイトラ
徹底した受講内容が魅力な反面、長期間の勉強が難しいと感じている利用者もいるようです。
継続力に不安があると、デイトラのコース期間はデメリットになることもあるでしょう。
ただ授業1つ1つは未経験者向けに作り込まれているため、地道に継続することで将来自分の収入を上げる技術は身につきます。
デイトラのコース・料金
デイトラのコース・料金は以下の通り、全9コースに加えて、少しレベルの上がったWebデザインアドバンスコース、Shopifyアドバンスコース、また、転職支援のコースも開設されました。

コース名 | 料金 |
Web制作コース | 99,800円(税込) |
Webアプリ開発コース | 99,800円(税込) |
Webデザインコース | 99,800円(税込) |
Shopifyコース | 69,800円(税込) |
動画編集コース | 79,800円(税込) |
Pythonコース | 89,800円(税込) |
Webマーケティングコース | 99,800円(税込) |
ドローンコース | 79,800円(税込) |
ECクリエイティブコース | 99,800円(税込) |
上記のコースごと、それぞれに特化した授業を受けられます。
また受講期間は90日となっているので、未経験から始めても約3ヶ月後には副業として収入アップをめざせるでしょう。
デイトラのメリット・デメリット
未経験からWEBスキルが身につけられるデイトラですが、メリットとデメリットの両面が存在します。
利用前に把握しておくことで、最大限デイトラを有効活用できるので参考にして下さい。
メリット
まず最大のメリットは、コストパフォーマンスです
従来のオンラインスクールで10万円を切るものは多くなく、安価で利用できるデイトラは利用を始めるための障壁を感じづらいでしょう。
動画を見ながら進めていくものの、もしもわからない点があれば各コース毎に定められた期間、チャットサポートを利用し質問が可能
特に未経験者の場合、わからないことは多く出てくるため、チャットサポートは心強い
さらに口コミからもわかる通り、2022年時点でデイトラの利用者は多いです。
それぞれが自分の進捗を報告しあいSNS上で切磋琢磨をしていることから、孤独になりがちな副業・フリーランスでもモチベーションを保てるでしょう。
アップデートされる教材はずっと見れます
学習期間が終われば教材が見れなくなるスクールが多い中、デイトラの教材はずっと見放題です。
しかも、アップデートがあった際には更新されていきます。
もちろんその際には、値上げもされていきますが、購入者には追加の請求などはありません。
早く購入しておくほど、お得なシステムとなっています。
内容がアップデートされても、ずっと見れるというのがコスパが最強と言われる所以でしょう。
現時点でもどんどん新しいカリキュラムが追加されたりと、アップデートが進んでいますので、購入をお考えの方はお早めに。
デメリット
強制力はない
オンラインのメンタリングなどは無いため、やる気を無くしてしまい辞めてしまうのは簡単です。
目標をしっかりと立てて、それに向かって努力する強い気持ちがあれば大丈夫です。内容も初心者に優しいものとなっています。
そもそもこの記事を読んでいるような方なら、やる気に満ちているでしょうし、何か変えたい、現状から抜け出したいと思っているはずです。そんな方なら問題なく最後までやり遂げることができるはずです。
辞めたくなってしまった時には、SNSで一緒に受講する仲間や、チャットサポートでわからないポイントを聞いてみるなどすると、親切に教えてくれます。
辞めたくなった時の対策も考えておくと、挫折の可能性を下げられます。
よくある質問

初心者ですが大丈夫ですか?
メンターの方が本当に親身になって教えてくれるので、PCの基本操作とやる気さえあれば大丈夫ですよ!


学習期間を過ぎてしまったらどうなるんですか?
各コース毎に決められた期間を過ぎると、チャットサポートは無くなりますが、アップデートされ続ける教材はずっと見られます!


デイトラで転職できますか?
Web業界はスキルと実績がものを言います。しっかりとスキルを身につけて、さらに実績も伴えば転職も難しくないですよ!もちろんスキルがあればフリーランスも夢ではありません。


どうしてこんなに安いんですか?
SNSの口コミで広まっていることもあり、広告費にお金をかけていないからです!内容が薄いということはありません。

デイトラで学べる内容(一例:Webマーケティングコース)

むしろ幅広い。
他のスクールは広告運用に特化したスクールがほとんどです。
デイトラでは『SEOマーケター』養成に特化した唯一のスクールである、WEBMARKSさんと提携して、SEOコースも追加されました。(2021.10)
Webマーケターとして働いていくなら避けて通れないのが、クライアントへの報告です。
経験がないと、どんな資料を作れば良いかも分からないですよね。
そこもクライアントワーク基礎編が追加され、定例レポートの雛形まで準備されています。
定例レポートもしっかりと準備できるようになります
現状を変えたい。そう思うなら、行動しましょう。
現職に不安を抱え副収入を得たいと思う人は多いです。
ただスキルに不安があったり、何から始めれば良いかわからない人も少なくありません。またオンラインスクールも料金が高く、なかなか利用できないケースもあるでしょう。
上記のようなよくある悩みは、
コストパフォーマンスが高く未経験者から支持を集めるデイトラで解決できます。
やる気はあるけど、何をどう進めていったら、成功できるのか分からないあなたにおすすめできるスクールです。